福祉機器展示会 開催要項・出展募集のご案内

福祉機器展示会 開催要項・出展募集のご案内

開催概要

  • 日時
    2025年8月30日(土曜日) 10時20分~16時30分
          31日(日曜日) 9時00分~15時00分
    ※リハ大会自体は8月29日(金曜日)、30日(土曜日)、31日(日曜日)の3日間
  • 会場
    日本教育会館
    〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2-6-2
    URL : https://www.jec.or.jp/index.php
  • 主催
    第33回視覚障害リハビリテーション研究発表大会 実行委員会
  • 展示会事務局
    大会長 藤縄泰彦
    機器展示担当 高橋、藤縄
    メール:jarvi33taikai@gmail.com  電話:090-8012-4205(高橋)
    ※担当者が業務中の場合もあり、当日の急用以外のお問い合わせなどは、原則メールでのご連絡をお願いいたします。

1.お申込み方法と出展料、お支払い方法について

今回の展示会の出展料として、1ブース(横幅180cm、奥行90cm )3万円を頂戴いたします。
多くの企業様の出展をしていただきたいので1社に付き最大3ブースまでの申し込みとさせていただきます。複数の団体で1ブースを0.5ブースずつ共有(シェアブース)していただいても構いません。お申込みの際、複数団体とわかるようにしてください。またシェア相手が見つからない場合は事務局までご相談ください。(申し込み数によってはシェア先のご相談に乗れないことがあります。)

  1. 下記のフォームより必要事項を記載の上、お申し込みください。

    出展申込フォームはこちらから。

    QRコードからも読み込みいただけます。
    出展申し込み用QRコード
    【締め切り】5月29日(木曜日)

  2. 大会事務局より、受付完了(自動送信)メールを送信いたします。
    メールが届かない場合は、大変お手数ですが、ご連絡をください。
  3. 6月2日(月曜日)以降に、出展確定のご連絡(メール)をさせていただきます。
    ※最大コマ数を超えるお申込みをいただいた場合、ブース調整にご協力いただく場合がございます。ご協力よろしくお願いいたします。
  4. 出展確定の連絡後、6月末までに出展料を指定口座へ入金をお願いいたします。
    ※入金口座については、出展確定のご連絡時にお知らせいたします。

    最大申込み数に達した場合、〆切を早める場合がありますのでお早めに申し込みをお願いいたします。期日までにお振込みが確認できない場合は、出展をキャンセルさせていただくことがあります。
    領収証は当日会場にてお渡しいたします。

    複数団体でお申込みの際はご相談ください。

  5. 出展確定のご連絡後のキャンセルについては、いかなる理由でも返金いたしません。予めご了承ください。

2.出展の許可、当日の会場ブースの配置について

ブースの配置については、出展品目の内容、会場全般の企画、構成を考慮して事務局で調整しております。割り当てられたブースについて、その全部、一部を第三者に譲渡もしくは出展者相互で交換することはできません。出品やチラシの内容などが、機器展の趣旨や会場構成とそぐわないと事務局が判断した場合、その品目の出展について認めないことがあります。

3.ブースの大きさについて

  • 1ブースの大きさは、横幅180cm×奥行90cm(45cm×180cmの机を2つ)となります。
  • 椅子2つを貸出しいたします。
  • シェアブースでお申込みの場合は、1ブースをシェア相手先とご相談の上、展示ください。
  • コンセントの数に余裕がなく、共有いただくこととなります。ご協力よろしくお願いいたします。
  • ブースまでの延長コード・タップ類は各社でご準備ください。
  • 4.会場設備、注意事項について

    • 壁面、床面への掲示は会場より禁止されています。
    • ポスター掲示用の衝立、机の化粧布の準備はございません。
    • 机への掲示については、可能ですが、後が残らないようにご配慮ください。
    • 簡易ではありますが、机に出展名の掲示をさせていただきます。
    • 大会の趣旨と異なる内容の掲示・告知物の配布は禁止しております。実行委員の指示に従わない場合は退去を命ずることがあります。
    • 5.当日設営・搬入について

      • 機器展示会場は、当日、8月30日(土曜日)9時00分より開場いたします。(前日のブース設営はできません)
      • 10時00分までに各社様のブース設営を完了してください。
      • 自己搬入は当日のみ可、前日(8月29日)に自己搬入、準備することはできません。
      • 当日搬入は、建物左側の搬入口(防災センター)から専用エレベーターにて7階へ荷揚げください。
      • 搬入口近くに、搬入用の一時駐車スペース有り(30分まで)
      • 会場には数台駐車場(有料)がありますが、数に限りがございます。近隣の民間駐車場をご利用下さい。
        ※会場駐車場をご利用の際は、「ホール利用」と係員にお伝えください。
        ※搬入・搬出の場合においても、30分以上の駐車に関しては、有料です。(1台1区分1,650円)
      • 6.事前搬入について

        • 前述の通り、持ち込みにて事前搬入はできません。
        • 宅配業者を利用して荷物を送られる場合は、必ず、展示会前日の8月29日(金曜日)の14時~17時の時間指定で以下の宛先着となるよう手配をお願いします。

          宛名:第33回視覚障害リハビリテーション研究発表大会
          機器展示会場 8月30日 中会議室 防災センター気付

          住所:〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2-6-2 中会議室(701・702)
          (送付連絡先)090-8012-4205(機器展担当・高橋携帯)
          8月29日(金曜日)の14時~17時の時間指定

        • 7.撤収、搬出について

          • 撤収は、8月31日(日曜日) 15時00分からお願いいたします。
          • ヤマト運輸のみ、8月31日(日曜日) 16時30分に集荷手配をいたします。梱包作業が終わりましたら指定場所まで移動をお願いいいたします。その際、着払い伝票を各社準備お願いいたします。(元払いでの発送はできません。)
          • ヤマト運輸以外の宅配業者を利用される方は各社でお手配ください。
          • 8.機器展当日のスケジュールについて

            <8月30日(土曜日)>

            8時30分~9時00分 スタッフによる会場設営
            9時00分~10時00分 出展業者様による会場準備
            10時10分 全体ミーティング
            10時20分~16時30分 機器展示会
            終了後、希望者のみ懇親会

            <8月31日(日曜日)>

            8時30分~ 入室可
            9時00分~15時00分 機器展示会
            15時00分 撤収開始
            16時30分 ヤマト運輸集荷

            9.昼食について

            • 昼食については、会場内の状況をみながら各自交代でお取りください。
            • 関係者の控室もご用意いたしますので、そちらで休憩・飲食をしていただいて結構です。
              なお、会場地下1階、1階、2階に飲食店・コンビニエンスストアがありますのでご利用ください。また、9階には宴会場がございます。
            • 会場の飲食店・コンビニエンスストアにて弁当・飲料を手配いただいた場合に限り館内で飲食可能です。
            • 10.出展物の管理保全について

              出展物の保護については、出展者が責任を負うこととし、事務局は盗難、損傷、紛失、火災、天災など、会場内で発生した事故に対してその損害を賠償いたしません。
              出展者は、出展物の輸送、備え付け、組み立て、展示を通じて、出展物の保護のために必要な保険を付す等、必要な措置を講じてください。

              11.会場内での展示・物販について

              感染防止策もあり、業者間のスペースは十分にとるつもりですが、パーテーションなどは準備しておりません。業者間がそれぞれ接客態度や機器の迷惑な音量、スペースのはみ出しなどが無いよう、お互いに配慮してください。大声での客引き行為なども禁止いたします。目に余る行為と判断した場合、実行委員会から指導をすることもあります。

              12.その他

              天災、その他不可抗力の原因により、機器展が延期、中止になることがありますが、事務局は、これによって生じた損害は補償いたしません。

              13.感染症対策について

              できる限り、マスクの着用をお願いいたします。手指消毒アルコールは会場受付に配置いたしますが、各ブース内でも感染対策をお願いいたします。

              14.その他注意事項

              各部屋にはフリーWi-Fiが設置されています。しかし、同時に複数の業者様が活用されるため、通信速度などを保障するものではありません。また、Wi-Fi端末貸し出しなどの対応も主催者ではできかねますので、確実はインターネット接続が必要な業者様はモバイルルーターなどを自社にてご用意お願いいたします。又、名札について、企業名(団体名)がわかる名札(名刺でも可)をご持参着用ください。

              以上

              問い合わせ先

              第33回視覚障害リハビリテーション協会研究発表大会事務局

              E-Mail:jarvi33taikai@gmail.com